ケメ堂note (てがろぐtest)

お知らせ・長文・なんか用 (デザイン仕様よく変わります)

投稿フォーム

管理用ページ / 下書きリスト / 管理画面

カテゴリ「Mac」に属する投稿6件]

【まとめ】MacのMAMPでPHPは動くのにCGI/SSIが動かないときの解決方法(from ChatGPT)
てがろぐのスキンデザインを作るのにローカルでCGIを動かそうと、MacでCGIやPHPを動かすには「MAMP」が便利という情報をもとに設置を試みたところ、PHPはネットの情報のおかげで作動に成功!(なお設置までにかかった日数)

しかしCGI/SSIはMac特有の情報の少なさで解決策が見つからず途方に暮れまくったのですが、ChatGPTに相談してみたら解決したという。(経緯は>>81。)

「最後にこのやりとりをまとめて文章でまとめてくれ」と指示したので、このまとめの文章も、90%ぐらいはChatGPTくんが作ってくれました。

ちなみにぼくはプログラム系についてはズブズブのドドドドド素人なので、PHPとかCGIとかSSIとかPerlとか言われてもよくわかりませんし質問されても全くわからないので悪しからず…(そういうカテゴリーかな?ぐらいの認識)

全文を読む

すごいぞ!ChatGPT(「MacのMAMPでcgiファイルを動かす」のやりとり編)

という話>>81の解決編です。まとめたものは>>83にあります。
いか引用で囲っているのがぼくが質問した内容(原文ママ)で、平文なのがChatGPTの回答です。




ぼく:
MAMPでcgiが動かないのは何が原因だと考えられますか?
全文を読む

すごいぞ!ChatGPT(4ヶ月ぶり3回目)

てがろぐのスキンデザインを試行錯誤して制作している中で1番めんどくさいのが、つくったファイルをいちいちサーバーに上げて確認する作業。

ちょっと直してはサーバーに上げブラウザで確認。
ちょっと直してはサーバーに上げブラウザで確認。
ちょっと直してはサーバーに上げブラウザで確認……

まーめんどくさいこと!!!
全文を読む

「Obsidian」というソフト(アプリ)を知った。

てがろぐの改造もひと段落したとある日のこと…
「Obsidian」というソフト(アプリ)を知った。

Obsidian(オブシディアン)とはMarkdown形式による個人ナレッジベース(英語版)とノート作成(英語版)のためのソフトウェアアプリケーションである[3][4][5]。内部リンクを張ることができ、ノート同士の繋がりをグラフとして可視化することができる[6][7]。なんやで。


ぼくは日常の日記や豆知識からSNSに上げるまでもないネット炎上の感想まで、こことは別に「てがろぐ」を作り「ログイン者限定表示」とかいう事実上の非公開モードで記録しています。一応非公開モードの上にサーバのセキュリティ設定もなんとかしているとはいえ「ネット上にプライバシーをあげとくのどうなのか?」と思っていたものの、良いアプリケーションがなく……
全文を読む

クリスタを2.0にアップグレードしました
セール中なので今回は見逃すことなく(前科2犯)クリスタをアップグレード
現状クリスタはver.3.0が出ていますがとりあえず2.0にしてみた

20240609011139-admin

この画面からアップグレード作業を進めるのだが、正直「?」が頭に浮かんだままの作業であった


全文を読む

ついに今日2024.03.31でODNのホームページのサービスが終了。

SSLも対応できない(?)んでしょうがないね。
十数年間お世話になりました🙇

長い間お世話になったけど550円でホームページ容量30MBのままとか、今から見ると冗談みたいな契約ようしてたわと思う(面倒で乗り換えてなかっただけだけど)


20240331213106-admin.jpg
これがODNくん生前最後のスクショになるのであった…
全文を読む

■お知らせ:

デザイン試行錯誤中なので表示がおかしかったりします。ご了承ください。

■カレンダー

2025年7月
sunmontuewedthufrisat
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

■新着画像リスト:

■全文検索:

ギャラリーモード /// 画像一覧モード

ケメ堂noteTOP /// ケメ堂本舗 / kemedo.kirara.stへ戻る

arrow_upward arrow_downward