お知らせ・長文・なんか用 (デザイン仕様よく変わります)
管理用ページ / 下書きリスト / 管理画面
No.11
2024.04.23 追記 https://kemedo.kirara.st/tegalog/?postid=70 (これがその四苦八苦してつけた機能をつかった記事なんだけど この投稿だけ見てると全くわからないと思うけど、 投稿の編集画面かソースを見ないと1行目のタイトルが出てこない 今にして思うとなんでこの機能つけようと思ったんかね…?)
サイトのはなし 2024/02/23 lock
初期表示に戻る
■お知らせ: 編集
■カレンダー
■新着画像リスト:
■全文検索:
ケメ堂noteTOP /// ケメ堂本舗 / kemedo.kirara.stへ戻る
題名のつもりが題名が長くなったのはさておいて…
この「てがろぐ」には「新着投稿リスト」という更新履歴的な機能、巷のブログのサイドバーでよく見かける「最新記事のタイトルを何件か表示するパーツ(最近の投稿の一覧)」がありまして、この「てがろぐ」やメインの「てがろぐ」にはいらんかなあとつけてなかったのですが…
しかし「てがろぐの外」のページに、「最近の投稿の一覧」の様なてがろぐ内のパーツやら投稿表示やらを呼び出せる機能(埋め込み用スキン)があると知り、これ利用すればサイトのトップに、「最近の投稿の一覧」を張り出せるんだ面白そうだなあと不用意に導入を着手しようとしたわけでして…
このてがろぐは記事を書くときに「題名」という項目がなくツイッター的に扱える一方で、表示方法によってはブログの様にもできる自由さがウリで、そのような場合は1行目が事実上の題名扱いになるわけで、「新着投稿リスト」では表示できる文字数(ここでは20文字)が決められており、それを超えた分には文末に「…」がつく
この記事で例えると「新着投稿リストのタイトルはちゃん…」のように表示するので、ぼくはこのタイトルぶち切れ感と語尾の「…」が非常に気になる
それに「この記事は題名をつけたくない!長文からスタートしたい!」というパターンもあるわけで(逆にタイトルつけるほどでもないめちゃめちゃ短文の場合とかもある)どうしようと言うジレンマから「そうだ!新着投稿リスト用に題名は書くけど、本文では見えないように隠せばいいじゃん」と思いついたがこの再現は非常に難しかった…
そもそも1行目と2行目以降は同じ文章扱いなので分離ができない
1行目を見えないように消したとしても、1行目があったという空白は消せない
すなわち文字のない1行目を改行して2行目からスタートしてる文章にしかならなずうーんこの余白〜ってなる
2行目を1行目みたいな顔にさせたいのだ
結論からいうと四苦八苦してなんとかできた
なんでできたんだかよくわからない。
1行目と2行目に投稿時のカスタム装飾機能を使って、タグを埋め込んで
それをなんとかかんとかしたのだが、ちょっとよくわからないのであとでまとめる。
この記事は推敲してないから読みづらくてすまんな
そもそも最近長文書いてないから支離滅裂だわ
閉じる